>>《無料相談》転職したら待遇アップする?
「保育士手当」はご存知でしょうか? 保育士手当にはいろいろな種類があります。保育園が支給する手当や、国や市区町村が保育園を介して保育士に支給する手当、自治体が直接保育士に支給する手当などがあります。求人情報を見るポイントとしては、基本給だけでなく手当を見ることが大切です。手当によって、月給の総額が大きく変わってくるからです。今回は、保育士手当の種類についてご紹介していきます! 就職活動をするときの参考にしてみてくださいね。
保育士の手当にはどんな種類があるのでしょうか? 3つの種類に分けられます。
1、保育園による手当 ・資格手当 ・特殊業務手当など
2、国で実施している手当 ・処遇改善 ・キャリアパス制度
3、自治体が独自に実施している手当 ・自治体の処遇改善 ・家賃補助など
以下に詳しくみていきたいと思います。
保育園が月給として支払うのは、「基本給」と「手当」を合わせたものになります。手当にはどのようなものがあるのでしょうか?
1、資格手当
保育士の資格を保有している場合、支払われる手当です。資格手当は、すべての保育園で支払われるというわけではありません。基本給に含まれている場合もあるからです。転職活動のときには、資格手当の有無を確認しておきましょう。
2、特殊業務手当
特殊業務手当は、行事やイベントなどの準備や打ち合わせによる残業など、普段の保育業務よりも負担が多いときに支給される手当です。お遊戯会や運動会の準備は、とても負担がかかるものですよね。その負担への対価として支払われています。保育園によっては特殊業務手当が無いところもあるので、転職時には手当覧をチェックしておきましょう。
3、役職手当
主任保育士や園長などの管理職になると支払われるのが、役職手当です。責任の重さに見合った額が支給されます。
4、その他の手当
他には、通勤手当や住宅手当、研修手当、被服手当などがあります。支給の有無や額は保育園によって異なります。
>>いまの待遇に不満があるなら。転職相談してみる。
国は税金を投入して、他職種と比べて給料が低いと言われている保育士の処遇改善を図っています。現在は2種類の処遇改善が実施されています。
1、処遇改善手当
2013年から月給の増額を始め、2017年には10%アップを実施しました。税金の確保ができれば、今後も引き上げられる可能性があります。
処遇改善手当は、一度保育園に支給されそこから保育士に支払われるため、保育士に渡るときには設備投資費などが引かれている場合があります。ですので、保育園によって額は異なるのが実情です。また、処遇改善を受けられるのは、認可保育園のみとなっており、無認可保育園(認可外保育所)への支給はありません。
2、キャリアパス制度
キャリアパス制度とは、中堅保育士への手当を支給するものです。副主任保育士と専門リーダーのキャリアを設置し、国の認定に受かれば、月額4万円が支給される仕組みです。これも処遇改善手当と同様に、保育園を介して保育士へ支給されます。
自治体によって保育士の手当は異なります。待機児童問題の解消に積極的に取り組んでいる自治体であれば、かなりの額を支給するところも出てきています。ここでは3つの例をご紹介します。
1、松戸手当
有名になっている松戸市独自の保育士手当です。国の処遇改善やキャリアパス制度に上乗せして、毎月45,000円〜72,000円が受け取れます。とても高額ですよね。保育園を経由して支給されるので、支給の有無は保育園に確認する必要があります。
また、新卒保育士で松戸市内に住む場合には、保育士個人に家賃補助(月額30,000円が上限)が給付される制度もあります。
2、東京都の取り組み
待機児童問題が深刻な東京は、認可保育園や認定こども園、認証保育園などに勤めている保育士に向けに「保育士等キャリアアップ補助」を実施しています。平成27年度には2万3千円の支給でしたが、平成29年度には4万4千円までアップしています。
また、区によっては、経験5年以下の保育士を対象に1人82,000円を上限とする家賃補助を実施しています。
3、横浜市の手当
横浜市は、長いキャリアの保育士向けに給与手当を支給しています。これは、勤続年数に応じて給与手当が増額となる「職員処遇改善費」という制度です。
あなたの地域にも保育士手当があるかもしれません。市区町村のホームページを見たり、問い合わせてみたりしてくださいね。
国の手当だけでなく、自治体や保育園によっても給料は大きく変わってきそうです。転職・就職活動において給料をみるときは、基本給の額だけではなく、手当も含めて計算するとよいでしょう。
ホイキューでは、あなたの就職活動をサポートします。キャリアアドバイザーによる就職相談では、お給料の面や、希望する条件などをヒアリングして求人をご提案いたします。無料となっていますので、お気軽にご利用くださいね。
>>希望の条件に合った転職先を探したい
TOP